子供のトイレトレーニングはどうやる?2通りの方法を試した感想を紹介

しつけ方、子供、赤ちゃん、子育て、トレーニング、怒る、叱る

「子供のトイレトレーニングってどうやるの?」

初めての育児で分からないことだらけ。不安ですよね。

そろそろトイレトレーニングを始めたいけど、何からやればいいかわからない。

私も1人目のトイレトレーニングはネットで調べまくり、ママ友にもトイレの練習方法を聞きまくっていました。

今回は2児の母である私が試したトイレトレーニングの方法を紹介します。

・短期間でおむつを卒業をする(普通のパンツをはかせて何度も失敗させる)

・子供がやる気を出すまで待つ(トイレの失敗を嫌がる子向け)

「このトイレトレーニングがおすすめ!」というはっきりしたことは言えません!

実際に試したトイレトレーニングの感想になります。

これから子供のトイレトレーニングを始めようとやる気を出したあなた。

本当にえらいです。ぜひ私の感想を今後の参考にしてみてくださいね。

短期間でおむつを卒業したい

3日から1週間ほどでトイレトレーニングを終わらせたい!

「おむつをはかせない」という方法があります。

普通のパンツをはかせて、わざとおもらしさせて尿意を覚えるやり方です。

少々かわいそうに思うかもしれませんが、私の子供の場合は短期間でおむつを卒業することできました。

あなたは子供の保育園や幼稚園からトイレトレーニングを始めてほしいと言われ、焦りを感じていませんか?

私も1人目がプレ幼稚園に入り、周りのお友達がおむつを卒業している子が多くとても焦っていました。

それでも初めてのトイレトレーニング

どうやって「トイレ」に興味を持たせ、おむつを卒業させるかとても悩んだんです。

同じ時期に出産したママ友に教えてもらった、短期間でおむつを卒業する方法を試してみることにしました。

1人目は9月生まれ。

3歳の誕生日までにおむつを卒業しよう!と子供と約束し、

洗濯物がすぐに乾く、夏の間にトイレトレーニング開始。

娘の好きな柄のパンツを一緒に選び、少しでもテンションが上がるように工夫しました!

また家中のラグやマットを片付け、いつおもらしされてもいいように準備。

トイレトレーニング1日目、

「今日からお姉さんパンツだから、トイレに行きたくなったら言ってね。」と声をかけます。

もちろん10分後には盛大におもらし。そこで絶対に怒らない!

「大丈夫だよ!」と安心させて、着替えさせてもまた1時間後にはもらします。

1日に何度も床を掃除して、洗濯機もフル稼働…。

トイレトレーニング2日目、もちろん12時間おきにもらします。

私もイライラし始め、強めに「トイレに行きたくなったら言ってね!」と言ってしまいました。

失敗しても怒らないことが一番大事!頭ではわかっているんですよ?

でも私も母である前に1人の人間なので、同じことの繰り返しで正直しんどかったです。

トイレトレーニング3日目、

なんと娘が「ママ、おしっこ」と言ったんです!

本当かな〜?と疑いながらトイレに連れて行くと、なんと出たんです。

これには疲れ切っていた私も思わず大泣き(笑)

泣きすぎて娘に心配されました。

4日目、5日目は失敗する回数も12回まで減り、1週間で昼間のおむつを卒業しました!

「普通のパンツをはかせる方法」の感想は12日目が特にしんどかったです。

子供が1人、仕事をしていなかったためやり遂げることができた方法だと思っています。

子供がやる気を出すまで待つ

「子供がトイレに行ってみる」と自らやる気を出すまで待つ方法。

この方法も親の忍耐力が必要です。

1人目の娘のトイレトレーニングから約4年。

2人目ということでトイレトレーニングは正直やりたくない!!

と先延ばししていた3歳の夏…。

娘と同じように息子にも「かっこいいお兄さんパンツはいてみる?」と声をかけました。

お兄さんパンツをはいてからすぐにおもらししてしまいます。

「ママ、もうこのパンツいや。おむつはく。」

「え?もう少しはいてみようよ~!」

「やだ。おむつ持ってきて。」

そう。息子は失敗するのが大嫌いな性格。

トイレの失敗が本人のプライドをズタズタに…。

「これは普通のパンツをはかせる方法が使えない!?」と思った私は

お兄さんパンツの上におむつをはかせ、ぬれた感覚がわかるようにしました。

失敗してもおむつが吸収してくれるので、息子も嫌がらないと思ったんです。

床を掃除しなくてもいいから一石二鳥!

結果、いやがりました…。そうだよね。今夏だもんね…。

次にトイレトレーニング用のパンツに貼るタイプのパッドを購入。

もれないけど、おしっこのぬれた感じはわかるという優れもの!

これならもれないし、おむつより快適で息子も喜ぶ〜!と使ってみました。

何時間経っても嫌がりません…。

「おや?ぬれて嫌がるはずじゃ…。」

パンツの中を見てみると、普通にパッドがぬれていました。

試しにパッドを触ってみても、ぬれています。

息子はトイレパッドのぬれた感覚が分からないタイプでした…。

ここで私はやる気を失います(

「幼稚園入園前におむつ卒業できればOK」という考えに切り替えました。

上の子の学校行事や、習い事など息子を付き合わせることが多かったため、

まとまったトイレトレーニングの時間を作ってあげることができなかったという理由もあります。

でも一番は息子の失敗したくないという性格と、私のやる気の問題でした。

結果トイレトレーニングを始めた3歳の夏から、約34ヶ月ほどかけておむつを卒業しています。

トイレを失敗させるのではなく、トイレに行く気になったらとにかく褒める!

トイトレに成功したら全力で褒める!!!

この方法を続けました。

「いつになったら、おむつを卒業できるんだ…」という不安とイライラ。

トイレトレーニングはどんな方法を使っても、結局親はしんどいんだと実感しました。

まとめ

子供のトイレトレーニングの方法を2つ試した感想を紹介しました。

「短期間でおむつを卒業する方法」「子供がやる気を出すまで待つ!!」

どちらの方法でも最終的にはトイレトレーニングは成功しました。

この他にもトイトレ用パンツやおまる育児など、さまざまなトイレの練習方法がありますね。

しかしどの方法を選ぶかは、子供の性格次第なのでは?と思っています。

母親の私が「このトイレトレーニングをやってみよう!」と実践しても、

子供本人のやる気や性格によっては、トイレトレーニングの期間が長引くこともあるんですよね。

子供のトイレトレーニングって本当に難しいし、親も本当に大変。

1人目の子供で、トイレトレーニングってどうやるの?

と調べまくっているお母さん。本当にお疲れ様です。

私が体験したトイレトレーニングの感想が少しでも参考になれば、うれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました